Now Loading...

地震に強いエコな健康住宅

1.地震に強い

 POINT  ----------

災害に強い家で、安全安心。ご家族の命と暮らしを守ります。万が一の災害時も、ご家族の不安を軽減し、小さなお子様やお年寄りなど避難が困難な方がいる場合も、お家の中で過ごすことができます。

---------------

耐震等級3の骨太構造+制震システム

1階梁は300㎜、2階梁は270㎜で統一し(一般は180㎜程度)、等間隔に配置することで、壁量計算により〈耐震等級3〉を満たす安定性の高い構造(コア構造)を採用しています。 筋交には90×45㎜の「2倍筋交」を使用しています。さらに筋交プレートが、柱と筋交いを確実に接合します。
また、外周部は構造用合板で、がっちりと固めています。

ウールの家は、耐震等級3の骨太構造に、地震の揺れを吸収する「制震システム」を標準搭載したW構造で、万が一の大地震や繰り返し起こる余震にも耐えることができます。

🔍耐震等級3+制震システム【地震に強い家】詳しくはこちら!

2.エコな家

 POINT  ----------

断熱施工することで省エネ・快適に、家の結露も防ぎ耐久性も高まります。省エネ設備と合わせて、光熱費0円を目指す子育て世代にうれしい家計にも環境にもやさしい住まいになります。

---------------

ZEH対応、BELS認証取得が標準

ZEH(ゼロエネルギーハウス/通称ゼッチ)とは、躯体の高断熱化を図り、省エネ設備を調えた上で、創エネ設備を搭載した、<消費エネルギー(光熱費)ゼロ>を目指す住宅です。家計・環境にやさしく、より快適な住空間を実現します。

<断熱性能>
ウールの家は、福井県のZEH基準(UA値0.6以下)をはるかに上回る断熱性能(UA値0.49~0.54以下)が標準仕様です。羊毛断熱材「サーモウール」や高性能断熱サッシで、躯体の断熱性能を高めています。

<断熱性能―羊毛断熱材「サーモウール」>
断熱材は羊毛断熱材「サーモウール」を標準仕様とし、高い断熱性能で夏涼しく冬暖かい快適な家にしています。また、優れた調湿機能で、壁内の湿度を快適な50%前後に保ち、夏は湿度を吸収、冬は湿度を逃がさず乾燥を防ぎます。体感温度が快適になるので、冷暖房費を抑えることができます。柱間に羊毛断熱材「サーモウール」を充填することで、長期優良住宅の基準でもある、性能表示制度の「断熱等級5」「省エネ等級6」(公庫基準で新省エネ基準)を標準仕様としています。

<断熱性能―断熱玄関ドア・サッシ>
開口部の断熱性能を高めることは、快適で経済的な住環境につながります。断熱サッシ・断熱玄関ドアを採用することにより、住宅の省エネルギー化、躯体内結露の防止により、住宅の長寿命化にも貢献します。

<省エネ設備>
住宅の一次エネルギー消費量の多くが、給湯設備によるものです。給湯の負荷を低減することで、住宅の省エネ性能を向上します。ウールの家では、ZEH対応の節湯設備等を標準とし、照明器具は、長寿命で消費電力も極僅かなLED照明を標準仕様としています。

BELS認証

BELS(ベルス)とは、建築物省エネルギー性能表示制度のことで、新築・既存の建物において、省エネ性能を第三者評価機関が評価し認定する制度です。ウールの家では、BELS認証取得を標準仕様としています。※結、ファミリーを除く

🔍ZEH・BELS【エコな家】詳しくはこちら!

3.健康住宅

 POINT  ----------

自然素材の断熱材「サーモウール」と熱交換換気で、お家の中の空気を効率よくきれいに保ちます。「サーモウール」は、アトピーやアレルギーの原因物質も除去するので、安心して子育てができ、赤ちゃんも安心して眠れる健康住宅になります。

---------------

自然素材の断熱材「サーモウール」

羊毛断熱材サーモウールは自然素材のウールを使用した、人にも地球にもやさしい安全素材から作られた断熱材です。化学系接着剤を一切使用せず、人が直接手で触れてもチクチクしません。

  • 高い断熱性能と優れた調湿機能で、内部結露防ぎ、カビの発生を防ぎます
  • 空気中の有害物質を吸収、分解し、アレルギーやアトピー性疾患の症状の緩和・防止します
  • 住まいの騒音や音漏れを解消します
  • 強力な消臭効果でタバコやペット、汗臭、食後のニオイなどの生活臭を消臭します

🔍サーモウール詳しくはこちら!

熱交換型換気システム

建築基準法改正(シックハウス対策)により、24時間の機械換気設備の設置が義務付けられています。ウールの家では、24時間換気システムとして<全熱交換型第一種ダクトレス換気システム>と<第三種ダクトレス換気扇>を併用し、 家の中の空気を循環させてシックハウスや感染症を予防するシステムを標準としています。

🔍熱交換換気システム 詳しくはこちら!